2025. 04.14
【イベントレポート】高知大学Giving Campaign2024感謝の会を開催しました
2025年3月23日(日)高知大学にて「Giving Campaign 2024 感謝の会@高知大学」を開催しました。
本イベントは、Giving Campaign 2024に参加した学生団体、協賛企業、寄付者の皆さまに感謝を伝える場として企画されました。
◆Giving Campaignとは?
Giving Campaignは、弊社が運営する日本最大級の”学生による”資金調達イベントです。全国から100の大学・2000の学生団体が参加し、特設サイトを通じて応援・寄付を募ります。この取り組みは、学生の挑戦にスポットライトを当て、次世代を担う学生および育成場所である大学への寄付文化醸成を目的としています。
◆イベント概要
- 開催日:2025年3月23日(日)13:00‐16:30
- 会場:高知大学
- 参加者:学生130名、高知県企業、支援者を含めた総勢150名
◆イベント内容
本イベントは、Giving Campaign 2024にて、全国応援票2位を獲得した「高知大学サッカー部」の活動報告発表からスタートしました。
部員の皆さんから、普段の活動内容や目標、そしてGiving Campaignを通じて受け取った支援金をどのように活用しているか発表がありました。
続いて、16の学生団体が登壇し、それぞれの活動内容、支援金の使用用途、今後の目標、そしてさらなる支援の必要性についてお話しいただきました。
Giving Campaignはオンラインで実施されるため、開催期間中は支援者と学生が直接交流する機会はありません。
しかし、このイベントでは、学生が支援者に直接感謝の気持ちを伝え、支援者の皆さまも自分たちの支援がどのように活かされているのかを知ることができる貴重な機会となりました。
また、特別企画として高知大学生5人と弊社代表中沢とのパネルディスカッションも開催いたしました。高知大学での学びをこれからどのようにキャリアに活かしていきたいと考えているのか、その実現は高知県なのか、県外なのか、高知県はどのようにすれば人口減少などの課題を解決できるのかなど、若い世代の率直な考えを伺うことができ、弊社の参加メンバーも様々な気づきを得ることができました。
◆参加者の方からの声
【高知大学生】
高知県の企業の方々の地域貢献への意欲を聞けたり、自分たちの活動にかける思いを知ってもらう機会はとても貴重だと感じた。
普段は交流することのない企業の方や他の団体の人と交流することができ楽しかった!
【寄付者】
学生の皆さんの頑張りを直接聞ける機会となりとても良い時間だった
【参加企業】
たくさんの学生の皆さんと交流することができ大変良い時間だった。まずはGiving Campaignを通して多くの学生さんを応援したい!
◆Giving Campaign 2025に向けて
Giving Campaign 2025は、今年の10月に開催予定です。高知大学はさらなる盛り上げに向けて、すでに準備をスタートしています。
昨年以上に多くの方々に参加していただけるよう、引き続き取り組んでまいります。今年のGiving Campaignも、どうぞよろしくお願いいたします。